SNSなどで見ることも多くなってきた耳つぼジュエリーですが、とっても可愛くておしゃれですよね。
耳つぼを刺激することでダイエットや美肌効果もあるとされ、まさに一石二鳥。
ですが痛みや効果、どうやって貼るのか、自分で貼っても効果はある?と気になることはありますよね。
また、どこで買えるのか知りたい方もいらっしゃるでしょう。
こちらの記事ですべてまるわかりです。
セルフで耳つぼジュエリーを貼ってみたので、そちらも正直レビューしていきます。
アクセサリー感覚で、とってもかわいい!
あとは効果があれば最高!
耳つぼシール(ジュエリー)とは?
耳には、体の様々な部位や臓器に対応する約110箇所のつぼが存在すると言われています。
そのつぼのところに、粒がついたシールを貼ることによって、つぼが刺激され体の状態を整える効果があります。
シールの表面にジュエリーのような装飾があるものは耳つぼジュエリーと言われていて、アクセサリー感覚で身につけられるので人気です。
耳つぼジュエリーの主な効果
- 美肌
- リフトアップ
- ダイエット
- 肩こり
- 頭痛
- ストレス
- 眼精疲労
- 生理痛
- 不眠
- 冷え性
おしゃれを楽しみながら健康や美容をサポートしてくれるということで、とてもいいですよね。
耳つぼシールを自分で貼っても大丈夫なの?
耳つぼジュエリーの施術は医療行為ではなく、リラクゼーションや美容目的で使用されるため、資格は必要ありません。
つぼの場所が分かっていれば自分で貼って楽しむことが可能です。
耳つぼシールを貼る期間と頻度
耳つぼジュエリーは7日〜10日で剥がします。
剥がした後は赤みや粒が当たっていたところに凹みができたりするため、皮膚の状態を見て、回復してきたらまた耳つぼシールを貼ることができます。
大体3日ほどで皮膚は戻るので、次に貼る時は剥がしてから3日〜7日はあけたほうがいいでしょう。
耳つぼシール(ジュエリー)はどれくらいもつ?
耳つぼシールの持ちは個人差がありますが大体3〜5日程度は持ちます。
自然に剥がれてこなくても、衛生面を考えると7日〜10日程度で剥がすのがおすすめです。
長くシールを貼っているとかぶれたり痒みがでることがあります。
耳つぼジュエリーはパーツの大きさによって剥がれやすさが違い、一般的には大きめのパーツが付いている方が剥がれやすいです。
また、お風呂上がりなどは優しく水気を拭いて、ドライヤーなどで乾かすと早く剥がれてきてしまうということも防げます。
耳つぼシールは痛い?
耳つぼシールを貼った後に痛みがでる場合もありますが、場所や不調の度合いによります。
ジンジン痛む場所もあれば全く感じない場所もあります。
基本的には痛みというよりは圧迫感や刺激を感じる程度で、長くても3日程度で消失することがほとんどです。
あまりに痛い時は外しましょう。
寝ている時に横向き寝が多い方は、耳つぼシールが押されて痛い場合があります。
その際は次貼る時には、パーツが小さいものを選ぶか、装飾なしのシールを貼るのがおすすめです。
耳つぼジュエリーを自分で貼ってみた感想
こんな感じだった!!
- とっても簡単
- 意外と取れない
- 最初少し痛んだけどすぐ治まった
- 金属アレルギー持ち(メッキ)だが、1週間程度なら平気だった
- イライラが改善した!?
- 超かわいい!!
- 耳つぼサロンに行くより断然安い
とっても簡単
耳の油分除去をして、つぼに貼るだけなので何も難しいことはありませんでした。
意外と取れない
エタノールでしっかりと油分除去すれば、しっかりくっつきます。
特に耳の縁の方は取れやすいのでしっかり拭いた方がいいです。
ほとんどのシールが剥がす日までくっついていました。
最初少し痛んだけどすぐ治まった
貼った当日は少し痛みましたが、次の日には治まりました。
金属アレルギー持ち(メッキ)だが、1週間程度なら平気だった
金粒の耳つぼシールを1週間程度貼っても特に痒みなどなしです。
耳つぼジュエリーを剥がしてもジュクジュクもしておらず、大丈夫でした。
イライラが改善した!?
耳つぼジュエリーの効果かは厳密には分かりませんが、イライラが改善したように思います。
なんか最近子供と穏やかに過ごせてるな、、、
あ、そういや最近耳つぼジュエリーつけてるんだった!!
それか!?という感じです(笑)
超かわいい!!
とにかくめっちゃかわいいです。
ピアスの穴は開けずにピアスが増えたような感じ。
一気に耳が華やかになって髪をまとめて耳を出したくなります。
これで体調や不調が改善するとなっては願ったり叶ったり!!!
耳つぼサロンに行くより断然安い
耳つぼサロンに行くと1回両耳10粒〜15粒で3〜4000円はしますが、セルフでやると1シート20粒で1500〜2500円でできますので、安いし続けやすいです。
装飾なしの耳つぼシールも混ぜてつけるともっと安いので、私はそうしています。
セルフでの耳つぼシールのやり方
step
1耳つぼシール(ジュエリー)や必要な物を購入する
必要なモノ
- 耳つぼシール
- 消毒用エタノール
- ピンセット
step
2耳の汚れを拭き油分を除去する
step
3シールを貼るつぼを決める
step
4ピンセットで台紙から耳つぼシールを取り、貼っていく
やり方は超カンタン!
自分でもできます!
自分で行う時の注意点
耳つぼジュエリーを自分で行う時は以下の事に注意してください。
- 正しい場所に貼る
- 長時間つけておかない
- アレルギーに注意する
正しい場所に貼る
間違った場所に耳つぼシールを貼っても効果はありません。
鏡でよく場所を確認しながら貼りましょう。
長時間つけておかない
剥がれていないならもったいないと感じる方もいるかもしませんが、かぶれや痒みの原因になりますので、10日以上は貼らないようにしましょう。
アレルギーに注意する
金属アレルギーのある方は、素材によってはアレルギー反応がでることがあります。
また今までアレルギーがでなかった方でも、突然アレルギーになることもあります。
シールを貼っている間は注意深く観察をし、痒みがあったりジュクジュクしてきてしまったらすぐに剥がしましょう。
耳つぼシール(ジュエリー)はどこで売ってる?
楽天やAmazonで買うことができます。
メルカリやミンネでもハンドメイドの耳つぼジュエリーの販売があります。
私も育児の合間に耳つぼジュエリー作ってます!
よかったら見てください♫

まとめ
耳つぼジュエリーを自分で貼ってみた正直レビューと耳つぼシールの解説でした。
セルフでとても簡単に貼れて、おしゃれに体の状態も整えることができます。
つぼの位置が分からない方でも調べればすぐ分かりますし、ズレたところに貼っても効かないだけで弊害はないので心配は不要です。
耳つぼジュエリーサロンに行くよりも安く、家でいつでもできるのでとっても手軽!
ぜひやってみてね!