子供を車に乗せる際は、チャイルドシートをつける事が必須になっていますが、スマートキッズベルトは違反なのでしょうか?
SNSで調査してみた結果、警察に止められた方もいるようでした。
実際にスマートキッズベルトを使ってみましたので安全性や使い心地など、詳しくお伝えしていきます。
結論、スマートキッズベルトは警察庁の回答書付きがおすすめです!
「スマートキッズベルトは違反?危ない?」と疑問をお持ちの方や、「警察庁の回答書付きって何?」という方は必見です。
こんな方におすすめ
- 車が2台あってチャイルドシートの載せ替えが大変
- 子供が複数いて車がチャイルドシートで窮屈
- タクシーやレンタカーをよく使う
- 旅先や帰省先で普段と違う車に子供を乗せたい
- カーシェアを使っている
- 友達の車に乗せてもらう時に使いたい
結論!
- スマートキッズベルトで捕まることはありません!
- 一つ持っておくと様々な場面で超便利!
- 無知な警察官に止められた時の為に、警察庁の回答書付きのものが安心!
\警察庁の回答書付きのショップはこちら/
スマートキッズベルトって何?
スマートキッズベルトはチャイルドシートの代わりになる子供用のシートベルトです。
とてもコンパクトで持ち運びもできるので、持っているとすごく便利ですよ!
特徴 | |
目安対象年齢 | 3~12歳 |
適応体重 | 15キロ~36キロ |
重さ | 軽量120g |
安全性 | 世界の基準も日本の基準もクリア |
適応車種 | 一般的な3点シートベルトを装着した全ての車で使えます。 |
スマートキッズベルトは何歳から使える?
3歳〜使えるとなっていますが、目安の年齢です。
体重で判断しましょう。
3歳でも15キロ以下のお子様には使えませんので注意して下さいね。
助手席でも使える?
助手席での使用は禁止されてはいませんが、エアーバック作動時のことを考えると推奨はされていません。
スマートキッズベルトでは捕まる?違反?
道路交通法上、6歳未満の幼児を車に乗せる際にはチャイルドシートなどの補助装置の使用が義務付けられています。
スマートキッズベルトは国土交通省公認のEマークを取得している為、チャイルドシートの形をしていなくても補助装置として使用が認められています。
捕まることはありませんよ!!
Eマークとは?
国土交通省が定めたチャイルドシートに関する安全基準を満たしている製品を意味しています。
ちなみにスマートキッズベルトは日本の安全基準よりさらに厳しいヨーロッパの基準をクリアした製品です。
警察庁回答書付きのスマートキッズベルトとは?
スマートキッズベルトの商品には警察庁回答書がついているものがあるので、不安な方はそちらのお店で購入しましょう。
万が一警察に止められた際に証明になります。

SNSでは警察に止められた方もおり、証明することに時間がかかった方もいらっしゃるようです。
切符を切られることはありませんが、時間を取られないようにするためにも、警察庁の回答書は車に乗せておくと安心ですね。
唯一、警察庁回答書がついているのが楽天のセレビューティーというお店のスマートキッズベルトです。
私もここで購入しました!
実際に届いたセットがこちらです!

スマートキッズベルトの使い方

使い方はとても簡単です。
お子様にシートベルトをつけて下のベルトにクリップを付け、長さを調節したら、もう片方のクリップを上のベルトに付けるだけです。
ただし、クリップを外す時は固いという口コミもちらほら。
こちらのお店なら簡単に外せるようにクリップ外しがおまけで付いてきます。

スマートキッズベルトの口コミや評判
スマートキッズベルトの口コミは以下です。
そういえば昨日車乗ってたら警察に止められた。よく張ってるところで。
— 女 (@_onn000_) September 2, 2023
一旦停止もしてたし、スマホも見てなかったし何かなー?と思ったら、まさかの子供のチャイルドシート!
スマートキッズベルト着けてる!って言うたけど知らんかったみたい。
とにかく切符切られんで良かったw
切符を切られることはないですが、警察官が無知な方だと対応に時間がかかるのかも、、、
キャンプしゅっぱーつ🚗³₃
— まひろ@素人キャンパー (@mahirocamp) July 12, 2024
チャイルドシート嫌いやった娘にスマートキッズベルトめっちゃフィット✨️
持ち運び出来て便利ー‼️
考えた方、天才🎓✨ pic.twitter.com/B56PW3RHdx
ツイッターで調べてみて一部抜粋しましたが、便利だと感じている方がかなり多い反面、あまりに簡単に取り付けられて安全面が本当に大丈夫なのか心配している方もいました。
そして中には警察に止められてしまった方も。
警察庁の回答書を車に乗せておけば、そんな時でもスムーズです。
スマートキッズベルトは日本の基準よりさらに厳しいヨーロッパのクラッシュテストをクリアした製品ですので安心していいでしょう。
心配な方はタクシーやレンタカー、友達の車に乗せてもらう時などのイレギュラーな時に使えるように持っているといいですね。
スマートキッズベルトを実際に使ってみた
良かった点
- 大人のように座れて子どもが気に入っている
- 装着が簡単なので子どもの乗せ降ろしがすごく楽
- 帰省の際に持っていけて実家の車でも使える
- 車が広々使える
悪かった点
- チャイルドシートに比べれば安全性は劣る
- 素手だとクリップを外すのが硬い
実際に我が家でも使っています。
子どもがメインで乗る車にはチャイルドシートをつけていますが、夫の通勤用の車にスマートキッズベルトをつけています。
夫と息子、私と息子など2人で出かける時には夫の車を使うことが多いのですが、サクッと乗せれて大変便利です。
息子もとても気に入っており、夫と息子2人でのお出かけも多くなりました。
しかし、あくまで私の想像ですが、チャイルドシートの方が子どもが包まれている感があり、もし事故にあった時のことを考えれば安全性は高いだろうなと感じています。
クリップが素手で外しにくいですが、シートベルトの先端の金属の部分を差し込むと簡単に取れます。
もしくはクリップ外しの付いているスマートキッズベルトを購入してみて下さい。
お子様の多いご家庭はスマートキッズベルトを取り入れると車内も広々使えるでしょう。
子どもがすんなり乗ってくれてご機嫌なのが本当に助かります。
スマートキッズベルトはどこで買える?コストコ?
カー用品店やコストコに置いてあるようですが、見たことがありません。
ネットでの購入がスムーズで確実ですし、おすすめ!
見たところ楽天がポイント還元率も高く購入でき、警察の回答書付きの物が販売されています。

スマートキッズベルトの偽物
スマートキッズベルトのタグに「メテオAPAC株式会社」と書いてあれば正規品です。
転売品で正規店の保証が受けれないもの
- パッケージが無し
- 説明書がコピー
- 携帯ポーチなし
あまりに安価であったり、パッケージがついてなさそうなものは、偽物の可能性もありますので避けておいた方が無難でしょう。
最近、非正規品がかなり出回っているそうなので注意です。
まとめ
スマートキッズベルトを使っても、取り締まりで捕まることはありません。
15キロ超えた3歳から使用可能です。
警察に止められた時の為に、警察庁の回答書付きのスマートキッズベルトがおすすめ。
対応もスムーズに済むはずです。
持ち運びもできて、簡単に取り付けられ、価格もチャイルドシートやジュニアシートよりはるかに安く、一つ持っておいて損はないアイテムです。
気になっている方はせひ購入してみて下さいね。